若いころに通勤通学で慣れ親しんだ
当時の大阪市営地下鉄(現Osaka Metro)の警笛が
音階でいうと「

ミ ラ ド(シャープ

)」で、
この和音が今でもずっと大好きなんだけれども、
Osaka Metroとしては、なるべく耳障りにならないよう
この和音を電気笛で出してるみたいな話を
昔聞いてなるほどと思った…

よくあるたまたま、踏切の音が
「

ファ ファ(シャープ)

」
「

ソ ソ(シャープ)

」(踏切の種類にもよる)
をポロポロ鳴らした時のように
聞こえたりする偶然のアレと
思っていて、まさか考えられてあの音とは
知らなかった

みんな大好き名鉄ミュージックホーン

も
考えられていての音なのかな

ちなみに、機関車などの空笛はリコーダーで
???
????「ピッ!」
とやると、それっぽいのが再現できます
